久しぶりの参加だったので、八幡浜を満喫しようと、3時間耐久とJのWエントリー
前日運転後の就寝前、3時間走った後、も、
うるうカイロプラクティックの潤先生に調合していただいた回復系のオイルをたっぷり塗込み、入念にマッサージしたので、身体はかなり回復
試走で調子をみてみる、上り区間へ入ると脚、腰、腕に違和感がありましたが、何とかなりそうなレベル。
レース前に、ウォームアップオイルを塗りマッサージ
スポーツの前に、ビギナークラスがスタートしており、長崎の巡平くん、熊本の尚仁くんが出走
林さん達は、先に応援と撮影に
準備を済ませ、グランドへ下りると、最終周ゴールへ向かって走る2人の応援に間に合ったので、応援

桜坂を力強いダンシングで上る巡平くん3位入賞!おめでとう!
続いて尚仁くんが4位でゴール!
お疲れ様でした。
さて、いよいよ私の番
3時間耐久の時のように、ゼッケン順であれば、早くエントリーした甲斐あっって前列スタートだなぁ〜と期待してましたが、最後尾スタートでした。。。
1DAYエントリーは、関係ないかもですね。
招集が始まり、スタート地点へ

鹿児島の鈴木さん(元エリート選手です)も一緒でした。
お隣は、昨日3時間で優勝された栗林さん
スタート直前まで、ずっと話してましたので、緊張もせずスタートする事が出来ました(笑)
今年42歳の同じ歳ですが、元エリート選手でした。
パンクと、ディスクローターの緩みを直しながらの走行だったようですが、9分も差がついてしまってました。
だと、思いました(笑)
栗林さんも、八幡浜満喫コースのWエントリー、あ、長崎の西山さんもでした(^^)
いよいよ、スタート!
落車が、おこるかもしれない、おこらないで欲しいと思いつつ、周りを警戒しつつ加速開始!
と、前方左側ガシャーン!て音と共に、自転車と選手が吹っ飛ぶ姿が視界へ・・・
左から右へ次々と落車発生・・・
逃げ場があったので、巻き込まれずにすみました。
数年前、落車した集団に突っ込み、カセットでタイヤを切ってグランドを出る前にレース終了って事もありました。
出場し始めてから、スタート直後の落車が毎回あるような。。。
今回も、結構な勢いだったので、大きな怪我がなかった事を祈ります。
satosinSFさんが、動画をUPされてたので、

アスファルト区間へ入りダンシング開始
シングル突入まで、前へ進みます。
大渋滞。
カーブで抜くテクがないので、上りで隙が出来たら前へ、急斜面では、あまり詰めずに走行
これが、結構良かったです。
いつも、脚を着かざるおえないのですが、乗車のままグランドまで帰ってくる事が出来ました。
この時、林さんから25位と教えて頂く。

桜坂は、沢山の方がいて、沢山の応援をいただけるので、頑張れます。
が、苦しそうですね。。。苦しかったです。。。
下りきってから続くセメントの上り区間が、再び抜き所で、抜かれ所でもあります。
我慢大会(笑)
晴れてたので、木の根区間は、上手く走行出来、グランドまでの数カ所の下り区間とバンク区間は、、、
スピードのせられませんでした。。。
まっちがサポートしてる6位フィニッシュの瀬戸 雅徳 選手です。
こんな感じで、走れると良いなぁ・・・かっこいい!
今年から、Pro Rideで走ってます。
応援よろしくお願いします。

1周目なのに、もう苦しすぎて下りも苦しい、この顔(笑)

下りを無難にこなして、2周目へ
激タレしてかなり抜かれて、木の根でひっかかり、前転寸前で持ち直し、一安心。
3周目、出し切ってゴール。
29位でした。
上りもですが、下りをもっと上手く走れたら。。。
どっか、近場に練習場所が欲しいです。
乗らなきゃダメですね。
精進します。
ゴール後、鈴木さん達と

2人とも180cmあるので。。。

背伸び!(笑)
それでも、足りなかった・・・
顔のでかさは勝ってるね(笑)

久しぶりの八幡浜、満喫できました!
2日間で、選手、観客あわせて6000人だったようです。
大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。
楽しそうな、キッズコースも出来てたので、来年は、家族で参加したいですね。
エキパの松井さんを応援した後、エリートの観戦までしたかったのですが、今回、一人旅だったので、早めに帰路へ

八幡浜港へ着くと、別府行きの便にギリギリ間に合ったので、臼杵行きから変更して貰って、乗船。
別府から高速乗って、鳥栖JCTから横川へ
休憩を沢山入れて、日付が変わる前に自宅に到着でした。
ハードスケジュールでしたが、楽しかったです。
身体は、今日も調子悪いですが。。。
林さん、松井さん、森下さん、瀬戸さん、まっち、ありがとうございました。
また、何処かの会場で!

もっと多く撮れてれば良かったのですが(^^;